お母さんになった途端に

雨がヒドかったですね〜。皆さん被害はありませんでしたか?恵の雨がないと大事な作物も育ちませんが、災害も困ったものです。とある方が言われていましたが、山の貯水力の低下が川の氾濫、平地の浸水被害の要因の一つになっているそうです。
適切な管理をしないといけないと分かっているものの過疎化や地主の高齢化でなかなかうまくいかないんですよね・・・。

あなたのしごと

管理責任といえば、わたし、最近というかずっと思うことがあるんです。育児は夫婦や家族、地域でやるもの⭐︎と言われますよね。
でも、お母さんになった途端その子のその後の責任めっちゃ背負わされません?私だけかな・・・そんな風に感じたの。
この子がちゃんと大きくなれるように、って。「ちゃんと」の幅はあれど、いつもお母さんそういう事に縛られる気がするんですよね。
赤ちゃんのうちは体重の伸びがイマイチだったら「お母さん何しよったと?」「どげんしよったと?」ってなるし、離乳食の進みが遅かったら「お母さん料理下手なのかな」とか兎に角【お母さんが原因】【お母さんの努力不足】って言われるんですよね。直接でなくても空気が漂ってきます。

だってそういう場に出くわして「お父さん何しよったと?」とか「おばあちゃん、してくれんやったと?」って言われないですしー・・・。
そこに「おじいちゃん」というキーワードは皆無やもん笑
「母はまだ仕事しているから頼めなくて・・・」って言った時に「おじいちゃん(その方のお父さんのこと)も無理?」とか言われなくないですか?

家族で子育てどこいった〜??笑

あー、それはお母さんの影響でしょうね

前回のブログでお話しましたが、私今心が風邪を引いているんです。
そんな時って出来ればあんまり人に会いたくなかったりするんですよね。近しい人であれば尚更。
でも、洞穴にこもっているわけにもいかないから子どもとどうにかこうにか出る訳ですけど
ある時言われたんです。ちょっとグズる息子を見て「あー、お母さんがそういう状況だから息子くんがそうなんですね」って。

悪気ないですよ、相手には全く。
でも、やっと外に出てきた私にはどれだけ突き刺さったことでしょう・・・。

また私のせいですか・・・。子どもにどんだけ影響力あんのよお母さん。
いや、あるに決まってる。それは分かってる。

お母さんいつも完璧!

その時思ったんです。あー、お母さんっていつも完璧やないといけないんだなーって。
お母さんの心が不安定になったら子どもに影響するからいつも、心は晴れてないといけないし。子どものお世話が出来なくなるから健康じゃないといけない。子どものために世間付き合いも大切だからコミュニケーション能力高くないといけないし。

そんな完璧なお母さんに私はなれないっ!!


子どものためでしょ?

上記に影響が出そうなら【たった一度しかない子どもの今のために】お母さんの「今」を辞めないといけない。

決してお母さんのワガママを許して欲しい訳ではないです。
そもそも、お母さんワガママなんて殆ど言っていません。寧ろ我慢ばっかり
してきました。妊娠してからお酒も辞めて「良いお母さん」「普通のお母さん」になるために必死でやってきたはず。

なのに「適切に」評価もされず、なんかあった時は【お母さん】って。いつも一緒に居るから?だから子どものこと一番良くわかるはずで責任も重いの?

こんなんだから、もうとりあえず少し離れたくて仕事に行きたい保育園に入れたいって思うお母さんが居るんじゃないのかな・・・って思います。

私はそういうお母さんの気持ちすごく分かる。だって私子ども産んでお母さんになったけど、1人の人間やもん

一緒に子育てして欲しい

上手く言えないけど、子育て中って心の孤独多くないですか。周りに人はいるけど、なんとなく心細と言うか寂しいっていうか・・・。
今の私の心の状態がそうだからかも知れないけれど、子育てって物理的にも精神的にも凄く孤独を感じることがあります。
誰も分かってくれない・・・って事なのかな。分かんないけど。パートナーでも理解できない微妙な何かがあるのかな?
地域で母親同士繋がれるところに行っても何か疲れる事あるし。
やっぱり母強しじゃないとダメなのかな〜。じゃあ、強くない母は子育て出来ないのかな。

えー、違うよねやっぱり。だって【地域で子育て】って言いますよね。
「お母さん、あなたが変わってしっかりしないと!」って・・・。その前に、そうなれる土壌を周りから地域から作っていきましょうよ・・・って思います。

傷付かなくて良い

あなたに向けられたその「無意識の言葉」に本当は傷付かなくて良いんですよね。
悪気のない、何気ない一言一言に本当は悩まなくて良いんです。でも、そのひとつひとつがどうしても気になって悲しくなってしまう時は誰かにそれを聞いて貰って良い時だと思うんです。
評価もされない、格付けももちろんされない、安心して話せる場所で話していいと思います。
これ以上傷付いて悩む自分を責めなくて良いから。

あなたの安心して話せる場はどこですか?
あなたが話したいと思える人は誰ですか・・・?

すまいるfam

笑顔の笑顔による笑顔のための活動! あなたの笑顔は家族を笑顔にします。 家族の笑顔はあなたを笑顔にします。 一人ではできなくても二人なら、 みんなとなら出来るかもしれません。 繋がることから始めませんか? 「あなたをひとりぼっちにはしたくない・・・」 その思いで活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000