初めて物語

酷かった花粉症がだんだん落ち着いてきた気がします。聞くところによるとスギ花粉が減ったそうです。ヤッター!やっと開放される…と思っていたら今度はヒノキが来るそうです。
花粉症で頭はぼんやり、春でぼんやり…あ、年中ぼんやりの私です(笑)

さてさて、今日は初めてのトコに行ってきました!

ジャジャーーン!

鳥栖市民に役立つ人のいる所

さて、どこでしょう…?

皆さんのお役に立っている場所は、どこでしょう?

子育て中の方であれば、そのうちの一つに子育て支援センターが入っていたら嬉しいなぁ。

で、今日は鳥栖市役所に行ってまいりました!


が、しかし!

場所が分からない

3階なのは、なんとなーくどこかで聞いて覚えているのですが…

市役所の中に入って案内図を見ると…


載ってない…。

【議場】

は、あるけど傍聴席が見つけられない…。

ま、取り敢えずエレベーターに乗って3階に行けば分かるかなぁ…


ドン!

ふむふむ。こちらが、鳥栖市議会議員さん達なのですね。

それは分かりました。エレベーター降りて目の前にありましたしね。

キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ

はてはて?傍聴席は…


ありましたー!

左に行くのね!


もう一度左に曲がって…階段を上がると、そこが傍聴席でした。

既に一般質問があっていたので、コソコソコソコソ…と入席。

わぁー…すごいなぁ

テレビで見てる国会の、ちょっと小さい版みたいな感じ。
偉い方が沢山座られて難しい顔で色々とお話されていました。

こんにちはっ

一際大きな声でお話を始めた牧瀬議員。赤いスーツが良くお似合い。
ゴミ処理問題やなかよし会、そしてまちづくりについて質問をされました。

ゴミ処理施設の建設にあたって、地域住民や市民の話をちゃんと聞いたのか?周辺住民への情報提供は充分であったか?

自分たちだけで決めてから、こちらに情報提供するのではなく、ちゃんと市民の声を聞いて欲しい!と訴えられました。

特に、「パブリックコメントが3人から9件しか出なかったことに疑問を抱かなかったのか?」「説明会の前に市民参加型の意見会を開くべきではないか」との意見はなるほど納得でした。

なかよし会の待機児童問題

待機児童については、私の知人も「なかよし会入れなかった…私仕事出来ないよ…」と不安な顔で言っていたので他人事ではありませんでした。

今日は、なかよし会のスタッフの確保やその為の処遇改善の話が多く、そちらに重点を置いて返答されてあったように思いましたが、「人が増えて、子ども達がなかよし会に入れるだけで良いの?質は?」と心で思っていたところ

量だけではなく質も高められるよう、労働時間の調整や研修の実施を

と牧瀬さんが仰り、またまた 確かにそうだなーと思いました。

まちづくり

まちづくりに関してはまちづくり座談会と言うのを市が開催されたそうで、10月〜12月に小学校区ごと2回ずつ行われたそうです。
(知らなかったな汗)

一回目は、それぞれの地区の強みや弱みを共有し、二回目はよりよい地区になるよう 何点か重要な取組を絞って話されたそうです。

それぞれの地区でどのようなお話が出たのか?もお答えされていて、買物環境が充実しているとか生活道路・空き家対策、土砂災害対策等がありました。

土砂災害対策は本当にそうで、私の生活道路が土砂災害にあった時も「それは○○課の仕事なんで」「いえ、それは△△だから○○課に聞いてください」の連続。どこでも良いから早く対策して欲しいなーと思いました。
結局今も土砂崩れが起きたまま、少しずつ少しずつまた木が倒れてきています。怖いですねぇ。その道路が使えなくなったら孤立集落(と言っても2件(・ω・))になってしまうんだけどなー。

あっという間

一般質問として、1人に与えられた時間は60分。最初は長いなーと思っていたのですが、質問とそのお返事であっという間に過ぎてしまいました。寧ろもう少し突っ込んで聞きたかったです。

目の前にいるよ、あの議員さんがさ!

議員さんって何してあると思います?
正直今まで選挙の時しか知らなかったんですよね。私。よろしくよろしくよろしくお願いします〜!って握手されて。

何かよく分からないし、誰か知らないし。

そーいや、ゴミ処理場が出来るらしいねぇ…
位しか思ってなかったんです。

でも、少しずつ少しずつ鳥栖市に目を向けてみたら、全然異次元の話じゃなくて今この時自分たちが住んでるまちの話だったんだ‪(´°_°`)と思うようになりました。

選挙の時だけ、議員さん見るんじゃなくて日頃からもっと鳥栖市や議会を見た方が良いと感じました。

だって、頼まれたけんその人に入れました、ってその人の事知ってるとー?
興味無いけん、選挙行かんかったーって、知らん間に色々決まってるとよー?
偉か人の決めとっちゃけん、間違いなかろーってなんで分かる?

やっぱ見て聞いてみらんばいかんね!

子育て世代の若い人達ももっと行こうよ!


って言おうと思ったら…

エレベーターに…
どーーーん!

傍聴席前に

どーーーーん!

しずかに

しずかに

しずかに

お静かにっ


いやいや、分かります。静かにせないかんよね。確かにそうだ。
そしたら、子連れじゃ絶対来れんよね。私なんて咳ひとつするだけで滅茶苦茶堪えたもんね。(お陰でスンゴイ変な咳出た(笑))

今日赤ちゃん連れのお母さんが1人いらっしゃって、その方を見て「わー、こんなお母さんも来られるなら鳥栖も捨てたもんじゃないなぁ」と思ってたら、やっぱり赤ちゃんだから声が出るじゃないですか。かわゆい声です。

そしたら、議会席から

チラッ

と視線がいったんですね。あーーー…どうしようどうしよう、お母さん、私赤ちゃん抱っこしとくんで、聞いててください。って言いたかったけど私も聞きたい( ´・・)どうしようどうしようしてる間にお母さん、退席されてしまったのです。

あーーーー…。

さっきもあったけど、パブリックコメント出せる世代決まってくるやんこれなら。
座談会、こういうお母さんに届く広報やったんかな…参加出来る時間やったんかな…。

一部分だけ吸い取って全部の意見とするのはちょっと違う気がするなぁと思いました。

でも、そんなあなたに朗報

なんとなんと、ネットで見られるんですよ。
ヤバくないですか、突如ここに来てハイテク来た!

お時間のある方はこちらでも結構ですので、是非見てみて下さい。

で、更に言うと、出来る事なら見に行って欲しいです。何故なら、行政側の方の中にも議員さんがお話されている最中ちゃんと

目を開けて


議員さんを見て

頷きながら

聞いてある人がいらっしゃいますし、そういった方の存在を知るだけでも、まだまだ鳥栖市に希望が持てる気がするからです。

ね、少し見てみようかなー?って思ったでしょ?๑•ᴗ•๑

すまいるfam

笑顔の笑顔による笑顔のための活動! あなたの笑顔は家族を笑顔にします。 家族の笑顔はあなたを笑顔にします。 一人ではできなくても二人なら、 みんなとなら出来るかもしれません。 繋がることから始めませんか? 「あなたをひとりぼっちにはしたくない・・・」 その思いで活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000