美味しく美味しく美味しくなーれ

昨日は突然の雨でしたね〜( ˊᵕˋ ;)💦朝はとっても良いお天気だったので沢山洗濯物を干していて、仕事からぶっ飛びー!で帰りました。

さてさて、今日は初めて手作り味噌というものに挑戦してみました☆

手作り味噌って美味しいらしい…とよく聞くもののなかなか自分1人でやってみよう!とは思わないですよね。

子どもが小さいうちは、前の日から豆を洗って当日に炊いて…とその煩雑な作業を考えるだけで断念してしまいます。

ねーねー、味噌作りキットってあるげな

この一声で「え、やってみらん?!」と集まりました。
せっかく作るなら、無農薬でこだわったやつで。

「どんな風に作ると?」
「私、前作ろうとした時豆を煮る時点で挫折したけん、煮る係はパスー」
「保存容器って何?」

等々準備の段階からワクワクしました(๑•̀⌄ー́๑)b

わぁぁぁぁ!いいにお〜い

当日、大豆の入った鍋のフタを開けた瞬間一同テンション上がりました!
つやつやプリプリの大豆!

「凄いねー!上手に炊けてる〜!」

私「良かった〜☆(炊いたのはお母さんやけどねっ笑)」

取り敢えず潰そう

まずは大豆を一生懸命潰します。

まだ温かいうちに潰さないといけなくて時々
「あちっ!中はまだ熱いね」
と言いながら潰しました。
おぉぉぉっ!お喋りしながら、あっという間に潰れました。

おつぎは塩切り麹と混ぜ合わせ〜

いよいよ麹とご対面!


ここでしっかり混ぜないと味が悪くなると知り、更に気合が入ります!

これ、本気で混ぜないかんっ!!と、二手に分かれて混ぜ混ぜ

「この工程って、太ももの裏とお尻の筋トレに良さそう!」とiちゃんが言うもんだから思わず皆で爆笑。

mちゃんが「もー無理〜!体力の限界よ〜」と言って離脱したので再びiちゃんが筋トレさながら(笑)混ぜ混ぜしました。

混ぜ具合も何が正解なのか分からず、途中で味噌作りの動画を見ながら
「どんくらい?」「え、まだ固くない?」「こんくらいで良さそうよ!」と調節しました。

え?私?私は喋る係。

さー!終盤のお団子作り

しっかり麹と混ざって、今度はお団子作り。

いい感じの出来てきたー!綺麗〜。
てか、絶対美味しそう〜!!とここで更にテンションがアップ!↑↑

あとは、空気を抜いて詰め詰め


残念なカビさんが生えないよう、しっかり空気を抜いてジップロックに詰めました。

今回は3人で等分するので、ある程度団子を詰めた所で電子秤を使って測ってみることに。

さてさて、等分出来たかな〜??


【EEEE】


ワクドキして3人で覗き込んだものの、一様にキョトン(・ω・)

なーんと!1キロまでしか測れない秤だった事に気付き、また爆笑

全部で3キロ出来る予定だったけど、ちょっぴり多めって事が分かりました(笑)

あー楽しかった๑•ᴗ•๑

あーでもない、こーでもない言いながらの味噌作りはあっという間でした。
今ではこうして楽しくお喋りしながら味噌なんか作っちゃうお母さんも、産前産後は色んな思いで育児をしてきました。

いっぱいいっぱいになりながら、偶然知り合った事がきっかけで、今という時間を共有し時には子育ての悩みを相談出来るようになりました。

ママ友は無理して作らなくても良い。気の合う友達って自然と出来ていくんじゃないかなぁと最近思うようになりました。
味噌と一緒で合わなかったら上手くいかないし、ピタッと合ったらジワジワと熟して(笑)仲良くなっていくのかも…。
私自身、この年になって友だちが出来るなんて思いもしなかったしとても嬉しく思います。ほんの数ヶ月前まで、やっぱり子育てにおいて孤独を感じることがとても多かったので余計に。

一期一会の出会いに感謝です。

そんな私が、ありのままの自分を出せてこんなにお喋り出来る友だちが出来たのは、すまいるfamの「いくママ座談会」がきっかけでした。

こんなこと言って、引かれたらどうしよう…。
ダメな母親って軽蔑されたらどうしよう…。
意識高い系のお母さん達の集まりだったらどうしよう…。

最初はやっぱり緊張したけど、いやいや実は皆同じで、座談会が始まると思い思いに自分の話をすることが出来ました。

しかも意外に共感性が高い。「分かるよ」「同じだよ」と言われて本当に心が楽になりました。

また今月末に、開催されます。
あとすこし、席に空きがありますので是非参加してみてください。


すまいるfam

笑顔の笑顔による笑顔のための活動! あなたの笑顔は家族を笑顔にします。 家族の笑顔はあなたを笑顔にします。 一人ではできなくても二人なら、 みんなとなら出来るかもしれません。 繋がることから始めませんか? 「あなたをひとりぼっちにはしたくない・・・」 その思いで活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000