こんにちは★青空がうんと高くて思いっきり背伸びをしたくなる陽気ですね。
先日、第2回のすまいるアップセミナーが開催されました。
記載された場所に誤りがあり、大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。
今後、このようなことが無いようスタッフ一同活動について再度確認致しました。
片山先生、まさかの?!
当日朝、片山先生から1通のメールが・・・。
「何故か小郡インターでおりちゃいました」
おっ!!!確かにそれはー・・・・何故に?!(笑)
でもそこはさすがの片山先生。ちゃんと会場にお越しいただき、無事定刻に開演の準備が終わりました。更にはセミナー中にそのことをお話しされたお陰で会場が和んで良い雰囲気になりました。
バッチフラワーってどんなもの?
バッチフラワーと言うものがあまりメジャーでないこともあり、参加人数が増えるのだろうか?とヤキモキしていましたがその心配を余所に沢山の方にご参加いただいて本当にありがたく思いました。
また、お子様連れの方はキッズスペースにてお子様と一緒に聴講頂き、お友達は思い思いのオモチャで楽しく遊んで待っていてくれましたよ★ありがと~!
はぁ~・・・いい香り~・・・
バッチフラワーについて、片山先生の癒し~な口調の講話を聴きながら途中でレスキュークリームのお試し、ベチバーの根っこが回されました。
皆さん思い思いに手に取られ、「あら・・・いい匂い」とか「癒されるね・・・」とお話しされていました。
レスキュークリームについては白色無臭なので、ハンドクリームの様に塗られたり肩こりのある方は肩に塗って試されていました。
中でもベチバーピロースプレーが回った時にはシュシュシュシュシューっ!!とスプレーされ、会場がすご~くいい香りに包まれました。
一瞬ちょっと匂いがきついかな?と感じるのですが、すぐにホワ~っと広がり心までふんわり癒される、そんな香りでした。
心が癒されて、質問も・・・
最後の質疑応答では、自分が家族や知人の悩みに対してどう聞いてどうバッチフラワーを活かしたらいいのか?女性特有のホルモンバランスの乱れについてどんな風に用いたらいいか?また、夜に何度もおトイレに起きたり眠れない事があるけど?等沢山のご質問が出ていました。
その一つ一つに丁寧にお答え頂き、皆さん真剣な眼差しで聞いておられました。
どこで買えるの?
閉会後に片山先生を囲んで参加者さんがお話しされていました。今回は売買を目的としたセミナーではない為商品の購入が出来ませんでしたので、実際「直ぐにでも使いたい!」という参加者さんからは「どこで買えるの?!」等質問が上がっていました。
私は会の後に、今度は自分を癒すため(笑)お決まりの小郡の産前産後ケア施設心ゆるりさんに遊びに行きました。
(息子撮影。何故か心ゆるりに来ると写真家になって撮りまくるのです(笑))
”今”の自分と向き合って38種から選ぶ
この箱を開ける瞬間はいつも宝箱を開けるように、私はドキドキワクワクするんです。
静かでゆっくりとした時間の中で、自分と向き合って今の自分を考える。
イライラしてるな…。人のせいにしようとしてる…。辛いな…。少し疲れたのかな…。
そんな事を考えながら選びました。片山先生にアドバイスを頂くと、その時の感情は「ウィローが癒してくれますように」との事でした。
(我関せず、勝手知ったるここゆる、で遊ぶ息子たち)
選んでいるうちにだんだんと自分と向き合い、自然と選んだレメディで私だけのマイボトルが完成しました。
早速飲物に数滴入れて飲みました。
じわじわくる~~!!!!!!
ってのは実感無いですが(笑)
今これを書きながら振り返ると、あんなにぐったり疲れていたのに心ゆるりさんを後にしてから入院中の親戚のお見舞いに何キロも運転して行ったり、帰宅後冷静に家族に話せたところをみるとじわじわ来ていたのかも?しれません。
最後に
私たちの活動は今年5月に発足したばかりで、20代~60代のメンバー8人で活動しています。多くのメンバーは現役子育て真っ只中で1歳から小学生の育児をしながら活動しています。
その為、セミナー当日どうしても都合が悪く参加出来ないスタッフが多数おりましたので、今回多方面の方々に呼びかけて頂き計6名のボランティアスタッフの方にお手伝いいただく事が出来ました。
慣れない私どもの活動にお力を頂き、至らぬ点が多数あったにも関わらずこうして無事終える事が出来たのはボランティアスタッフの方々のご協力のお陰と心から感謝しております。
最後になりましたが本当にありがとうございました。
また次回、11/11のセミナーでもボランティアのスタッフを大募集しておりますので是非お声かけいただけますと幸いです。(本当に募集中です(笑)急募です。)
今回のお問合せ先
●ベチバーピロースプレー
有限会社 フローラ美工 クラシス事業部
住所
〒834-0025 福岡県八女市祈祷院499
電話
0943-23-7688
ファックス
0943-23-7699
メール
info@sanosa-japan.com
オンラインショップ⇒SAnoSA
●バッチフラワ―レメディ、ボトル作り等(在庫を事前にご確認下さい)
一般社団法人 産前産後サポーター協会 心ゆるり
〒838-0104 福岡県小郡市乙隈506-3
電話 0942-65-6510
0コメント