第3回スタッフミーティング

こんにちは☆彡.。何も出来ま専務です(*´•ω•`*)

今度から私以外にブロガーが増えます🎶どうぞよろしくお願いします.+*:゚+。.☆

第3回スタッフミーティング

今日は先日のセミナーの反省を踏まえて、今後の活動について話し合いました。


ファシリテーターを、まちづくりスポットの井手口氏にお願いしました。

意見、言えてる??

点数化
まず初めに以下の事について点数化しました。
①団体への関わり度
②第1回目のセミナーの楽しめた度

楽しめた度がひっくーい人がいますね(笑)
私です(๑´ㅂ`๑)そりゃそうです〜。
心配性で楽しむ余裕がなかったです。(笑)

このように点数化する事で自分の考えが見える化して、意見として話せるようになりました。(不思議ですね💦)

振り返り

今度はKPTのフレームワークを利用した振り返りをしました。
K keep:良いこと。続けていきたいこと
青色の紙1枚につき1つずつ書きました。
初めは、ウーン…ウーン…と悩んでいたメンバーも1枚書くと次はサラサラっと書けていたようでした。

やはり一様に新しい人との出会いがあったことが一番良かったとの答えでした。
(因みに私は、否応なしに
自分の内面を知るきっかけになって良かった事が第1位です。嫌だったこと第1位でもあるけど(笑))

P Problem:悪い所。改善した方がいいこと。
今度はピンク色の紙に書きました。個人的にはピンク色好きなので、良いこと書きたかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ただ、このピンク色の紙が沢山出るという事はその団体の伸び代があるということと井手口さんに教わったので、前向きに捉えようと思います。(笑)
1番多かった意見はもっと仲間が欲しいな〜。もっとメンバー同士交流が欲しいな〜と言う点でした。

今これを読まれている、産前産後ケア・子育て支援にご興味のあられる方!
もう一度言います!

産前産後ケア・子育て支援にご興味のあられる方!


連絡下さい!(笑)私たちはあなたを待っています!!!1度ゆっくりお話しましょう!

T Try 夢、チャレンジしたい事、こうしたらもっと良くなるなーという事
最後は黄色の紙に書きました。これもまた物の見事に全員一致で

メンバー増えてほしい!

でした。今のメンバーで基礎を築くとしても、これから発展して行く為にもやはりメンバーは必要不可欠であるとの意見に行き着きました。

見える化で意見言える化

これまで「〜に対してどう思う?」と尋ねてもなかなか反応が返ってきませんでした。
でもそれって私からすると、「意味が分かりにくかったのか」「興味が無いのか」「その他の理由なのか」が分からなくて私もそれから先の意見が聞きにくかったんです。

でも今回このような形で
える化したら、あら不思議。
スタッフからポツリポツリと「私はこう思うんだよね」という意見が出てきたのです。

私は「他のメンバーが団体に対して、どう関わっていいか分からなかったんだ」という事が分かり、スタッフ間のちょっとした壁を取り除く事が出来たと感じました。

今後の活動

今後は再度メンバー一人一人が理念や社会的役割、期限付き目標を考えそれを団体で共有する事でより良く活動し活かしていきたいと思いました。

自分たちではここまで掘り下げてミーティングする事はなかなか出来ないことなので、やはりプロに入って貰って話し合うことが重要だと感じました。

まちづくりスポットの井手口さん、ありがとうございました。

すまいるfam

笑顔の笑顔による笑顔のための活動! あなたの笑顔は家族を笑顔にします。 家族の笑顔はあなたを笑顔にします。 一人ではできなくても二人なら、 みんなとなら出来るかもしれません。 繋がることから始めませんか? 「あなたをひとりぼっちにはしたくない・・・」 その思いで活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000