いきなりのひなまつりから失礼します、ママライターとんとこです。
お世話になっている支援センターでは寝相アートを随時開催されており、娘を撮影したかったのですが全く近付いてくれず、セットのみを撮影して終了です(笑)。
私がよく利用する支援センターについては、いつの日か記事に出来たらなぁと思っています。
開催しました、座談会(*゚▽゚)ノ
今回のOVER35座談会は、対象者を絞って少人数で開催したので、前回のような話の仕方ではなく、フリートークで行いました。
司会の難しさを痛感しましたが、参加者様にリードしていただき、友達同士の雑談のような軽やかな雰囲気となりました。
さぁスタート!!
初産で35歳以上だと「高齢出産」となり、ハイリスク妊婦と言われます。
妊娠中から出産、産後、ハイリスク妊婦だからこそ生じる様々な悩み、問題とどう向き合ってきたか、今どんな悩みが生じているか、そんな話から始まりました!
話は次第に離乳食、幼児食、アレルギーなどの話題へ。
これはどう?あれはどう?今こんな?など、現在の育児の状況もお話しでき、司会というより、話をしているだけの私でした(笑)。
どんな内容のお話だったかはこちらでは公開できませんが(笑)、最後は、やっぱ子供って可愛いよねー、愛おしいよねー、持ててよかったよねーと再確認でき、ここまで頑張って育てたよねー、と自分たちを褒めて終了いたしました。
次回すまいるfamイベント
若楠児童発達支援センター長 橋本武夫先生をお招きしての
「子育て何でも相談会」
を行います。
基里まちづくり推進センター分館にて、10時より受付、10時半より開始いたします。
会費500円頂戴しております。
託児はございませんが、キッズスペースをご用意し、お母さん方と一緒に参加していただけます。
私自身、他で開催された橋本武夫先生の相談会に参加した時、ネットや育児本とは全く違った新鮮な切り口のアドバイスをいただき、心が軽くなりました。
子育て中は様々なアドバイスを耳にして混乱が生じたり、一つの意見だけを頑なに信じて偏ってしまいがちではないでしょうか?
橋本武夫先生のアドバイスは、たくさんの情報の
一つとして頭に入れるだけでも、これからの育児にとても役に立つものだと思います。
主催者だからではなく、橋本武夫先生のお話に参加した私の、経験談からのオススメです。
申込みはこちらからお願いいたします(人´ω`*)♡
0コメント