だいぃ~ぶ久しぶりの登場になりました。私です。え?誰って?忘れないで~何もできま専務の私です。
日中はぽかぽか陽気で気持ちいいですが、やっぱり日陰や少し日が沈み始めると冷えますね。鳥栖市内もインフルエンザが猛威を振るっておりますが皆さん体調など崩されていませんか?
さて、今日はお仕事で居場所について研修会に参加させていただきました。
え、居場所って何?何か特別なやつ??
突然ですが、みなさん居場所ってありますか?そもそも居場所って何でしょう?
今日の研修の講師、NPO法人あげお学童クラブの会理事 西川正先生の仰る居場所というのは
誰からも否定されないし、非難もされない。そして点数もつけられないし排除もされない。そんな安心してそこに居られる場所との事でした。
安心と居場所と言うのは限りなくイコールだとも仰っていました。
居場所・・・皆さんにはありますか?
では、皆さんの居場所ってどこでしょう?安心できるお家とか、安心できる相談相手がいるところとか、仲良しのお友達がいるところでしょうか。
否定もされないし、点数もつけられない、そしていて誰でもウェルカムな場所・・・そんな場所の一つが子育て支援センターであってほしいと心から思っています。
子育てなんて10人いれば10通りのやり方があるわけだし、誰からも否定されなくていいし誰が優れていて誰かが劣っているなんてないと思います。だって毎日毎日本当に一生懸命子育てしているお母さんでいっぱいですよね。
子どもを遊ばせながら、そしてそこに居るお母さんやお父さん、おじいちゃんおばあちゃんたちでその場の子どもを見守りながらお喋りしたり息抜きで来たら良いなぁと思っています。
遊び・・・何でしょう?遊びって
今日のお話で言う『遊び』とは何かに対して形を変える事で表現する事、との事でした。
例に出されたのは「段ボール」「どんぐり」「落ち葉」etc…
その段ボールを使って想像したり時には隣のお友達の者を覗き見して(笑)試行錯誤してお家を作ったり、どんぐりは山の様に集めたどんぐりを使ってお風呂にしたり。落ち葉だと低年齢のお友達も遊びやすいとの事で握ったり掴んで投げてみたりといった具合に子ども達が主体的に考えて遊びを作り出していました。
これが親となってみるとなかなか黙って見守るのが難しくてついつい日頃、
「これはダメよ~」「危ないよ~」「汚いからやめて~」ってダメダメ星人になってしまうんですよね。でも、ハイハイ、戻って下さい。居場所ってどんなところでした?
否定されないところ
でしたよね。最初から禁止事項がいっぱいあったら子どもにとってそこは安心できる居場所じゃなくなってしまうかもしれません。
まずやってみせて(もちろん後遺症や死亡につながるような事以外、と念を押されました^_^;)それから言っていいんじゃないの?との事でした。子どもと大人の距離が近すぎるのも善し悪しと。
煙の先に見える物・・・
午後は「煙の先に見える物・・・一緒に火を囲むことの大切さ」と題して七輪を囲んでのワークショップでした。
火をおこすことから始めた七輪。今日初めてあったメンバー同士であぁでもないこうでもない言いながら協力して準備して、それからみんなで持ち寄ったものを皆で焼いて頂きました。職種も違うし、年代も住んでいるところも違うのに七輪を囲んで時々「パチパチ」という音を聞きながら楽しくお喋りすることが出来ました。
実は我が家も去年の10月に七輪を買いまして(笑)スンゴイハマったんですよね。
何が良かったのか分からないんですが(お~い(笑))兎に角美味しいんです。そして何故か笑顔になるんですよね。
七輪の雰囲気に癒されてのんびりまったり出来るんです。
お家でのご飯ってどうしても朝はバタバタして食べていくし、夜は急いで作ってササっと食べる事が多くないですか?七輪はそんな毎日に『団らん』という贅沢をくれている気がします。
煙がくさい、子どもの声うるさい
そうは言っても現代社会はなかなか外で七輪で焼こうもんなら苦情を市役所に言われたり、外で子供が遊んでいる事が珍しくなった為、子どもの声も「うるさい!」と苦情が出る事が多いとの事。
しかし、佐川先生はおとうさんのヤキイモタイムという素敵な行事をされていて、なんと数千人の方が参加されるとのこと。何故このイベントにそんなに人が集まるのか・・・それについて佐川先生は「日頃無愛想だったりなかなかコミュニケーションがとりにくいお父さんでも、地域行事に参加して火をおこして美味しいお芋を食べる事でお腹も満足して、そのお芋を食べる事を通じて会話も生まれて地域とつながる事が出来るからかなぁ」との事。
それに、地域と人が繋がれば「焼き芋なんかして、煙がくさい!」という苦情は人と人の顔が見える関係が出来てくると「今度焼き芋しますので、何かあったら教えてください」と直接顔と顔を合わせて話し合って解決できるようになるんだそう。
やりたいな~やりたいな~
今日のお話を聞いて、私も地域で七輪クラブ(仮。笑)やりたいし、焼き芋もしたくなりました。
七輪で焼いても良い所、そして近くにあそび場が出来るところだと嬉しいな~。
昔は普通に出来たことが今は難しい事、沢山あるけどでも何かやってみたらまた何かを見つけられるかもしれないし♪
私の居場所は、七輪の周りに集まった楽しいおしゃべりが出来る空間かなぁ
0コメント